近年スマートフォンが普及し、パソコン自体の需要が減っていますが、
パソコンも持っておくと便利だなぁと、皆さん感じていると思います。
iPodなどの音楽プレイヤーに曲を入れたい。
家族の思い出ムービーを残しておきたい。
画像や自作イラストを編集したい。
パソコンゲームがやりたい。
様々な理由があると思います。
パソコンの購入をお考えの方、でもパソコンについてあまり詳しくなくて、
何を基準として購入したらいいかわからない方、
この記事で少しでも見てよかったと思っていただければ幸いです。
そこで、これだけ知っておけば、パソコン選びに失敗しないことを教えたいと思います。
※OSはmacではなく、Windowsとします。
CPU・メモリ・容量
よくスペックは??と聞かれたときに出てくる3つの言葉です。
これだけ抑えておけばよっぽど大丈夫です。
CPU
CUPの主な種類は
Corei3
Corei5
Corei7
が一般的です。
この数字が大きければ大きいほど、処理速度が上がります。
同時に値段が高くなることも忘れずに。
corei5あれば問題なくスムーズに動きます。
メモリ
2GB
4GB
8GB
これも数字が大きければ大きいほど色々なアプリを同時に動かせる数が増えると思って下さい。
よっぽど4GBで足ります。
容量
HDD 250GB
HDD 500GB
HDD 1TB
あたりが一般的です。
パソコンに動画や写真を保存しておける容量だと思って下さい。
これも数字が上がるに連れてお値段が・・・(T_T)
これも500GBで一般的には足りますが、
大量に動画を保存したいとなる1TB欲しくなるところはあります。
外付けHDDもありますが、250GBだとちょっと少ないかな。
スペックまとめ
CPU Corei5
メモリ 4GB
HDD 500GB
で問題ないと思います。
デスクトップorノート
ノートパソコンでも問題ないです。
前まではデスクトップでないと重くて動かないと言われていましたが、
今ノートパソコンが進化していて、デスクトップに比べてもそこほど支障がないくらい動きます。
持ち運びも便利です。
外出はもちろん、いつもは自部屋でパソコンをいじっているけれど、
たまにはリビングでなんてことも出来ます。
でも・・・
パソコンゲームをするならデスクトップが良いとされます。
キレイな画質が良いのであればグラフィックボードも良いのを検討して下さい。(グラフィックボードについては割愛)
家電量販店orネット通販
初心者さんであれば、家電量販店をおすすめします。
ネットはなかなか勇気がでないかなぁと思うので。
お店のサポートもあるし、実際見れるので安心感はあります。
春モデルが出たときに前のモデルを買うとか、性能はほぼほぼ変わりませんので、前のモデルを買うとお安くゲットできます。
ただネット通販のがもっと安いなぁとは思いますが。
パソコンメーカーによって、要らないアプリケーションとかザクザクはいってるので要らない容量をくっている感じは否めないですが、何かやるにあたってそこ程支障はありません。
お店の人がすべて把握している訳ではないので、
上記で書いたスペック(CPU・メモリ・容量)は自分の欲しいもの選んで下さい(^^)
どのメーカーが一番いいか
有名メーカー様でこれが1番いい!なんてコトは無く、あまり変わり無いと思います。
見た目で気に入ったとか、外見のビジュアルが少し気になったパソコンがあれば、
その型式でレビューを見たりすると色々分かります。
タッチ操作対応orタッチ操作非対応
近年のノートパソコンは、画面をタッチするだけでパソコン操作ができる機種が増えてきていますが、
実際の所スムーズか。と言われるとそうでもありません。
私は結局マウスを使っています。
マウスの方が動作がスムーズに動きますので、
マウス操作でいいのであれば
タッチ操作非対応でも問題ないと思います。
その分お値段もお安くなります。
Officeをつける
会社や学校で使うWord・Excel・PowerPointのことです。
この3つは会社で使うのであれば付けておくと便利です。
CDドライブ非対応のモノもある
昔のノートパソコンでしたら、パソコン自体にCDを挿入できるCDドライブが内蔵されていましたが、
パソコンの軽量化や、ダウンロードの普及でCDドライブがついてないことが多々あります。
(私はてっきりついてると思いこんでて急いで外付けのCDドライブを購入しました^^;)
もしお好みのパソコンにCDドライブが付いていなかったら、同時に外付けのCDドライブも購入してください。
こんな感じでまとめてみました。ほかにも参考になるブログが沢山ありますので、
そちらもぜひ読んでみて下さい^^
電話でどんなパソコンが良いか聞いてきたことを思い出して記事にしてみました。
あの子は何を買ったのかなぁ。